3年生と4年生を対象に、保健センターの歯科衛生士さんを講師にお迎えし、学校保健委員会が行われました。
テーマは「むし歯の予防 ~歯と口の健康について~」です。
口の働きには「食べる」「話す」「歌う」「表情を作る」などの働きがあり、口の健康のためには「よくかむ」「たくさん話す」「歌ったり笑ったりする」「口を閉じて鼻で息をする」ことが大事だそうです。
スペシャルな歯の磨き方は、
歯ブラシに何もつけずにしっかり磨く→何度もゆすぐ(細かい泡を作るように)→歯磨き粉をつけてさっと磨く→1回ゆすぐ(このときの水は大さじ1杯ぐらい)
だそうです。
歯ブラシ全体に歯磨き粉を乗せる量がいいそうです。そして、全体に歯磨き粉のフッ素を行き渡らせ、さっとゆすぐのだそうです。今まで、歯ブラシの先に小指の先くらいの歯磨き粉をつけてゆすいでいましたが、それではよくなかったのですね。
驚いたのは、口の中の菌は、家族であげたりもらったりしているのだそうです。だから家族みんなが口を清潔に健康にしていることが大切だということです。
3・4年生からはたくさんの質問が出ました。
・口の中のいい菌を増やすにはどうしたらいいですか?
・なぜ口の中の菌は0にならないのですか?
・1日にとってもいい砂糖の量はどれくらいですか?
講師の先生も、
「いい質問ですね」「反応がたくさんあって、うれしかったです。」
とおっしゃってくださいました。
今日の話を聞いて、正しく歯磨きをして、歯の健康の気を付けることができそうですね。
昨日、3年生は「浅田フルーツガーデン」に校外学習に出かけ、4年生は「福祉実践教室」を行いました。その様子は後日お伝えします。お楽しみに。