新規日誌1
12345
2023/09/27new

9月27日(水)運動会練習

| by kanri
5,6年生が運動会の練習をしていました。ラジオ体操の後、5,6年種目の練習をしました。入場の動き、競技のやり方、退場の動きを練習していました。

まだ始まったばかりなので、綱引きもやってみただけ…という感じでした。これから作戦を立てたり力を入れて練習したりするのかなと思います。
17:35
2023/09/27new

9月27日(水)お話会

| by kanri
今日は、高学年が2学期最初のお話会でした。
4年1組「ハナはヘビがすき」「ピンクが好きってきめないで」

4年2組「もりのピザやさん」

5年1組 えほん寄席 ~抱腹絶倒の巻~ 「動物園」

5年2組「とびますよ」「おもち」

6年1組 創作紙芝居「藤井宮大明神の御酒瓶子」

6年2組「おまえうまそうだな」

6年3組「せかいのはてってどこですか?」

あすなろ学級「どんぐり」「ふしぎなたね」「きつねとぶどう」

6年生では、毎年2学期に愛知県の文化財に指定されている藤井神社の瓶子にまつわる紙芝居をしてくれます。昔の話が今につながっていることがよくわかります。社会の授業で「歴史」を習ったり、国語で「枕草子」を習ったりするのは、そのためです。
15:30
2023/09/27new

9月26日(火)研究授業

| by kanri
今日も4年生の道徳で研究授業をしています。先生たちも自分たちの力量向上のためにがんばっています。

今年度、先生たちもがんばっているなと思うことは、道徳の授業に子どもたちが生き生きと参加しているところです。今回も子どもたちが帰ったあと協議会があり、さまざまな課題について話し合ったようです。先生たちも「次の道徳は、こんなことやってみよう!」と前向きに取り組んでいてくれることがうれしいです。
11:47
2023/09/26new

9月26日(火)環境整備

| by kanri
保健の掲示板の内容が変わりました。保健委員会が作成したくれたのでしょうか。校内で「けがをしないように」という掲示をしてくれています。

また、昨年度の「学校をきれいによくしようクラブ」の子たちが作ったポスターも校内でけがしないために貼ってあります。それから、トイレのスリッパをきれいにそろえてくれた1年生がいたので、思わず写真を撮りました。
15:28
2023/09/26new

9月26日(火)ボランティア

| by kanri
今日も6年生の家庭科の授業に、ボランティアの方々が来てくださいました。

4人ほど来ていただきましたが、子どもの進み具合が驚くほど早かったようです。本当に助かります。ありがとうございます。
15:22
2023/09/25new

9月25日(月)環境整備

| by kanri
今日も整備委員会の子たちは、暑い中、環境整備をしてくれました。

神田小学校は緑が多いので手入れが大変ですが、掃除や委員会で子どもたちも作業してくれると本当に助かります。
16:31
2023/09/25new

9月25日(月)授業あれこれ

| by kanri
今日から6年生が家庭科でミシンを使います。最近は、ミシンのある家も少なくなってきたのではないでしょうか?そこで、地域の方々に「ボランティア」をお願いしました。今日は、4名の方が来てくれたようです。

ナップサックを作っていました。自分でどんどん進めていく子、大人をしっかりと捕まえて教えてもらっている子とさまざまでしたが、それぞれ自分の作品ができあがるといいなと思います。

1年生の国語の授業です。

最初は、「やくそく」という話の音読をしていました。役割がわかるようになっています。途中で次の「うみのかくれんぼ」という話に入りました。

「うみのかくれんぼ」という話に関連した「森のかくれんぼ」や「雪のかくれんぼ」という本をみんなで見ていました。
16:10
2023/09/22new

9月22日(金)心の授業

| by kanri
今日は、レインボー教室の心理学の専門の先生方に来ていただき、「心の授業」をしていただきました。
3年生、6年生、5年生の順番にしていただきました。

「心は、体のどこにあるのか」という話や「イライラや心配、落ち込んだときにどうするか?」などについて教えていただきました。また、「自分のよいところ」をプリントに書いて発表していましたが、「いいところがない」という子もいました。しかし、先生は「当たり前のことを当たり前にやることはすごいんだよ」と話していました。授業後、先生を校長室まで送ってきてくれた子もいました。
12:55
2023/09/22new

9月21日(木)環境整備

| by kanri
体育館前のヤマモモの木を学校教育課の方々が切ってくださいました。

かなりさっぱりとしました。暑い時期の草刈りもしていただきました。
本当に、いつもありがとうございます。
11:04
2023/09/22

9月21日(木)ペア競技練習

| by kanri
今週から運動会の練習が始まりました。少し涼しくなりほっとしていますが、反面雨で運動場が使えません。体育館で3,5年生がペア競技の練習をしていました。

今日は初めてなので、入退場の仕方、ペアの相手、競技の内容、走り終わった後の待ち方や応援の仕方などの確認をしているようでした。また、体育館は狭いので一生懸命には走らず、流れがわかるようにしていました。いきなり本番を迎えるのはだれでも不安です。練習することで、不安がなくなると思います。
08:28
12345