お知らせ

【写しゃしん真等の無断転用・無断掲載を禁止します】
写真等の無断転用・無断掲載を禁止します。

令和6年度の予定を「行事予定」に掲載しました。
今後変更される可能性があることを、ご承知おきください。
 

新着情報

 

日誌

東山小学校
12345
2024/06/27new

6/27 給食

| by kanri

今日の給食は

麦ご飯 牛乳
親子煮
キャベツと生揚げの味噌炒め
メロン

エネルギー 612kcal
たんぱく質 29.2g

です



12:28 | 給食
2024/06/27new

6/27 的当てゲーム【1-1】

| by kanri
ボールを投げてコーンを倒したり、円の外に出したりする的当てゲームを行っています。ボールを投げる、捕るという基本的な動きを身に付けるとともに、チームで行うことにより、協力することやルールを守ることなども身に付けていきます。友達と一緒にやる楽しさを十分に味わった活動となっています。







11:32 | 1年生
2024/06/27new

6/27 My Weekend【6-1】

| by kanri
世界の人の週末の過ごし方を知ったり、自分が週末にしたことを伝えたりする学習をしています。




11:08 | 6年生
2024/06/27new

6/27 正の字を使って数える【3-2】

| by kanri
 正の字を使って数える方法は、なんとなくいつの間にかそういう方法を身に付けたな・・・という感じです。実は小学校3年生の算数で、その方法を学びます。3-2の子どもたちも、この方法で整理するよさに気付いたことと思います。
 さて、調べてみると、この方法は「画線法(かくせんほう)」というそうです。そして、今では「正」をつかっていますが、江戸時代は「玉」だったそうです。また、漢字圏ではない国でもこの画線法はつかわれるそうです。



10:14 | 3年生
2024/06/27new

6/27 いつもありがとうございます

| by kanri
毎月、季節に合わせた飾りとお花をまっちゃーずさんからいただきます。来客スペースに飾り、花が終わった後は掲示物として利用させていただいています。いつもありがとうございます。





08:29 | 地域と共に
2024/06/26new

6/26 給食

| by kanri

今日の給食は

ご飯 牛乳
コロッケ
じゃこ和え
けんちん汁

エネルギー 617kcal
たんぱく質 21.7g

です


12:32 | 給食
2024/06/26new

6/26 100を超える数【2-1】

| by kanri
百の位を知り、1000までの数の大小などを学習してきました。今日は(何十)+(何十)、(百何十)-(何十)の計算の仕方を考えています。10円玉をつかって、10円玉で言うと何個分か考えながら解いていきました。




11:45 | 2年生
2024/06/26new

6/26 表とグラフ【3-1】

| by kanri
日常の生活場面の中では、表やさまざまなグラフが活用されています。この単元では、資料を分類・整理して表にまとめる方法や、棒グラフに表す方法を学んでいきます。まずは、「正」の字を書いて表に整理する方法、次は棒グラフの読み取りとかき方を学んでいきます。データを分類・整理をする場を見い出し、それを実際に資料として表やグラフで表すことのよさを実感していってほしいと思います。


10:32 | 3年生
2024/06/26new

6/26 つなぐんぐん【4-3】

| by kanri
次回の予告掲示を見たときから、早く挑戦したいと待っていた「つなぐんぐん」をつくっています。一人で、グループでつなぎ方や組み合わせ方を試しながら、パーソナルエリアを作っています。







10:27 | 4年生
2024/06/26new

6/26 昆虫の育ち方【3-3】

| by kanri
トンボのほかにも、チョウとちがって、さなぎにならないこん虫がいるのか、考えています。どんな昆虫がいるのか、その昆虫の育ち方を予想し、自分の予想を確かめていきます。「カイコガ」という昆虫がどんなものか分からなかったので、みんなで確認をしました。画像を見ると「かわいい!」と声があがりました。白いふわふわの体、くりっと丸い黒目、確かにかわいいです。自分が小学生の頃、教室でカイコガを飼っていたことを懐かしく思い出しました。

【出典:NHKクリエイティブ・ライブラリーより「カイコガ」】


09:57 | 3年生
12345