新規日誌1 >> 記事詳細

2023/12/11

12月11日(月)出前授業

| by kanri
今日は、4年生と6年生で出前授業がありました。
まず、6年生です。6年生は音楽で「お箏教室」をしました。実際に箏を教えている先生方に講師として来ていただきました。
初めは、演奏の仕方などを教えていただき、実際に演奏を聴きました。


「春の海」というお正月によく聞く曲と「もののけ姫のテーマ」を演奏していただきました。向かって左側が普通の箏で、右側のは弦が17本ある少し大きな箏でした。低音が出るそうです。
この後は、子どもたちが実際に箏を演奏する体験をしました。「さくらさくら」を練習しました。

「さくらさくら」のメロディーがあちこちで流れていました。ピアノを習っているなど日頃から音楽に触れている子は、すぐに弾けるようになっていました。

続いて、4年生の出前授業です。
4年生は「愛知用水と大府市の農業」についての学習をしていました。
「愛知水土里ネット」という団体の方々と市役所の方が講師としていらっしゃいました。初めは、「みかんの花」や「ダイコンの花」を当てるクイズをやってくれました。

その後は。「愛知用水ができるまで」を話してくれました。愛知用水ができるまでは、知多半島の人々は水不足でたいへんな思いをしていたようです。そこで、久野庄太郎という人と濵島辰雄という人が木曽川から水を引こうと考えて、愛知用水ができたそうです。

その後は大府市の農業について、市役所の方から説明していただき、最後に水源地から知多半島まで続く愛知用水の地図を見せてくれました。すごく長いものなので、教室の後ろで見せてくれました。放課になっても、たくさんの子どもたちが地図にあつまってきました。

6年生も4年生もとてもよい体験ができました。今日体験したことを、ぜひお家の人に話してください。
14:40