8月4日(金)、暑い日が続いたかと思えば、
今度は台風が心配な季節になってきました。
沖縄の方では台風6号が、長期間居座って大変な状態になっています。
東海地方でも来週の水曜日から木曜日ぐらいに上陸するかもしれません。
十分に気をつけてください。

今日は夏休み前の5年生の教室の様子をお届けします。
5年1組の様子です。

楽しそうにお楽しみ会を行っていました。

グループごとで話し合って、問題の答えを決めていたようです。

係りの方が、司会進行を頑張っていました。

高学年になるとみんなで楽しむ方法もいろいろ考えているようです。

5年2組の様子です。

お楽しみ会を行っていました。

グループごとでの連想ゲームのようです。

みんなの思い描くものが違うので、この連想ゲームは
なかなか楽しそうです。

この後、なんでもバスケットを楽しんでいました。

5年3組の算数の授業の様子です。

隣のクラスがお楽しみ会でお日柄している中でも、
このクラスは集中して算数の勉強をしていました。

この辺の気持ちの切り替えは、さすが5年生です。

5年生ともなると、なかなか難しい文章題に挑戦をしていました。

金閣寺に貼ってある金箔の重さの問題でした。

普通の厚さであれば4.1キログラムの金箔ではることができるようです。
しかし、金閣では20キログラムの金が使われています。
銀閣寺には何倍の厚さの金箔が使われているのでしょう。
なかなか難しいですね。概数を求める問題でした。

5年4組の様子です。

夏休みの課題やお便りを確認をしていました。

昔のようにたくさんの宿題は出ていません。

しかし、しっかり勉強してほしい内容の課題もあります。

先生たちもしっかり伝えるために必死です。

5年5組の様子です。

休み前はどうしてもたくさんのプリントが配られます。

1枚1枚を見ながらどういうことが書かれているかを確認していきます。

もうすぐ夏休みも半分が過ぎようとしています。
もう宿題はしっかり終わっていますか。
楽しい夏休みにしてくださいね。