2年生の算数で、かさの学習をしました。


グループに分かれて、やかん・ボウル・ペットボトルなどの入れ物に、水がどれぐらい入るのか
予想を立ててから行いました。


様々な入れ物のかさを、1Lます、1dLますを使って調べました。


「1Lがどれくらいなのか」
「1dLがどれくらいなのか」
「いつも使っている道具はどれくらい水が入るのか」
など、具体物を用いた体験を通して考えることができました。
振り返り活動では「どれくらいで1Lなのかわかった。」「思ったより入らないとわかった。」など、様々な考えが見受けられました。