8月26日(金)、今年は多くの先生方が真剣に道徳の授業に
取り組んでくださっています。
ありがたいことです。
先生と子ども,子ども同士の心がつながる授業がもっともっと
増えてくれることを願っています。
先生もがんばれ!

それでは,道徳の授業実践④ 6年4組の道徳の授業の様子です。

「うばわれた自由」という資料を使って話し合いをしました。

本当の自由について考えてみました。

自由気ままにやりたい放題行動していたジェラール王子。

森の番人のガリューは本当の自由について王子に伝えます。

しかし,王子は聞く耳を持ちません。

王子の考える自由とガリューの考える自由について話し合いました。

自由について真剣に話し合った時間でした。

本当の自由とは・・・
みんなで本当の自由について意見交換です。
こうやってみんなで真剣に考えることはとても大切です。

これからもいろいろなことをたくさん話し合って多くの人の考えに
耳を傾けてください。

自分だけの考えがすべてではありません。

多くの人の考え方がある。

多くの人の考え方を知って幅広いことに向かい合い,自分の考える力,
判断する力を身につけていきましょう。

道徳は真剣に話し合いをすると本当に楽しい授業です。

多くのことが学べるといいですね。

ジェラール王子の立場になりきって先生のインタビューに
自分の気持ちを伝えます。

最後に自分の考えをまとめました。









いしがせっ子たちが一歩一歩成長する姿を楽しみにしています。