7月19日(水)、先週末から昨日にかけて異常な暑さとなりました。
こんな日は、さすがのいしがせっ子も授業の集中力が落ちてきます。
そのため、昨日は芸術鑑賞会を楽しみました。
今年度は、パフォーマンスラボという団体が、「クラウンサーカス」で
楽しませてくれました。

いしがせっ子の人数が多いため、2部制にして半数ずつの
人数での鑑賞会としました。

一体どんなことが始まるのか、興味津々です。

いきなりのクラウンギャグで会場が大いに盛り上がりました。

2人のクラウンのやりとりがおかしくて、みんな大笑いでした。

会場中に笑顔があふれていました。

この暑い中でも、体育館はすずしく快適です。

楽しいショーには子どもたちも素直に笑顔で反応します。

次から次へと出てくるギャグに笑いが止まりません。

しかし、途中でトロンボーンの演奏やトランペットの演奏など
とても迫力があり、感動もあります。

コントを見せながらも、上手な演奏でした。

今度は集中して演奏を聴きました。

笑いあり、聞き応えありの前半でした。



後半は、演奏からジャグリングへと変わっていきました。

バルーンや輪などを利用して、いろいろと楽しいことに
挑戦してくれました。

すばらしい演技には惜しみない拍手です。

舞台の演技もノリノリです。

おーーーすごい!

何気なくどんどんすごい内容に変わっていきます。

いしがせっ子たちも身を乗り出して見ています。

そして、実際に体験コーナーです。

やりたい子たちがたくさんいました。

さあ、だれにしようかな~。

そこでえらばれたのが、先生でした。

クラウンのやることをまねしてやってほしいようでした。

まずは片腕に輪を通す演技です。

1本目は見事にうまくいきました。

次は頭に輪を通すようです。

さあ、うまくいくかな。

先生、なかなか上手です。一発で大成功です。

おーーー、大歓声が上がります。

次は首と両手です。これはかなりの難易度です。

みんなも集中してみていました。

大成功でした!

おみごとです!

楽しい時間が過ぎ去りました。
後半の学年も同じショーを楽しみました。

いしがせっ子たちも、とっても楽しかったと大盛況でした。
パフォーマンスラボの皆さん、暑い中、子どもたちのために
全力のパフォーマンスをありがとうございました。
