1月29日(日)、昨日も今日も運動場では、スポーツ少年団の
野球チームの元気な声が聞こえてきます。
やはりスポーツはいいですね。
今日も道徳の研究授業の様子をお届けします。
思い出の道徳の研究授業②です。
3年3組の道徳の授業の様子です。

この時間にみんなで話し合ったお話は、
「悪いのはわたしじゃない」でした。

ふとしたきっかけで、れなを無視することになった私。

その時から悩む日々が始まりました。

その時の気持ちを心の数直線で表してみました。

みんなの気持ちのてんびんの絵が前にたくさん並びました。

みんなが同じかと思っていたら、それぞれみんなの気持ちは
違いました。

さあ、自分の気持ちや友だちの気持ちもみんなで考えてみました。

つい無視をしたくなってしまった友だちの気持ちは
分かりますか。

このてんびんがあるので、何となく気持ちがわかる子も
たくさんいました。

この話し合いが楽しいのです。

みんなの考え方や気持ちが違うので迷うのです。

真剣な話し合いが始まりました。

自分の気持ちを少し紙に書きとめてみました。

すぐに自分の気持ちをすらすらと書ける子が
たくさんいました。

たくさんの先生たちに見られていても平気です。

自分の考えが少しずつまとまってきたようです。

そこで、先生から指示が出ました。

周りの友だちと話し合ってみましょう。

とても楽しそうです。

みんなのいろいろな考え方が分かると何かうれしいですよね。
これからもどんどん多くの人の意見を取り入れて
道徳の授業でたくさんのことを学んでください。
