11月16日(木)、11月に入り、寒くなってきましたが、授業に
しっかり集中してがんばる4年生の様子をお届けします。
4年1組の国語の授業の様子です。
4年生と言えば、新美南吉の「ごんぎつね」です。
心を込めて上手な音読をする練習をがんばっていました。
先生も楽しそうな表情で音読を聞いていました。
みんなも一緒になって真剣に聞き入っています。
音読の後、クラスに拍手が広がりました。
すてきな光景ですね。
温かい空気の中、みんなが一生懸命にがんばりました。
4年2組の算数の授業の様子です。
さあ、みんなの苦手そうな文章題の問題です。
お互いに教え合い、学び合いを通して勉強を進めました。
さあ、学んだことをみんなで振り返ります。
自分で答えを考えた子も教えてもらってわかった子も
なぜこの計算になるのか、みんなで確認しました。
一つの問題にもいろいろなとき方があります。
みんなの考え方をたくさん知るとなんだか得した気持ちになりますね。
いろいろなとき方を知っていると、次に問題を解くときも
なんだか楽しくなりそうです。
教室の後ろには、かわいい図工の作品が並んでいました。
後ろの掲示板には、秋の俳句がありました。
みんな詩人名人を目指してがんばったようです。
その中から一句を紹介します。
いかがでしょうか。
よっぽど月見団子がおいしかったのでしょうね。
4年3組の国語の授業の様子です。
こちらもごんぎつねを勉強していました。
ゴンの気持ちの移り変わりの様子をみんなで
考えていきました。
まずは一度しっかりとみんなで読んでみました。
そして、ごんの気持ちが大きく変わる場面をじっくりと
考えてみました。
ごんの心の変化をタブレットの心のメーターで
確認してみました。
新美南吉の名作です。
しっかり読み込むといろいろな気持ちがわかるようになって
ごんぎつねの世界にしっかり入り込めるかもしれませんね。
4年4組の算数の授業の様子です。
しかし、残念ながらこの日は、インフルエンザ等の風邪症状の
子たちの欠席が多く、学級閉鎖となりました。
しかし、家で元気に待機している子もいるようなので、
オンラインの授業が行われていました。
先生からクラスのみんなに問題が送信され、
問題をみんなで考えました。
いろいろな意見をお互いに聞くことができます。
先生や友達同士のやりとりも行われていました。
先生からは次の資料が送信されます。さあ、次の質問です。
問題はすぐに届くようです。
う~ん、どうなるのかなあ。
学校での授業とは少し異なるオンライン授業を
楽しんでいるようでした。
すごい時代になりました。
若い先生たちはすぐにできるところが本当にすごいです。