7月30日(日)、最近は毎日のように猛暑日が続きます。
皆さん、体調管理はしっかりとできていますか。
さて、今年度からオーストラリアの姉妹校、セントキルダ小学校との
交流会を始めることにしました。
6月にセントキルダ説明会の第1回を行い、7月に入り交流に
いく子たちを中心に学習会を始めています。
今日は7月に入り、2回目の学習会を行った様子をお届けします。

8月に交流に出かける予定の子たちが集まり、
Zoomを利用して事前の交流をしました。

それぞれ自己紹介をし、ホームステイ先の子たちとの
会話をすることができました。

テレビの画面に映っている先生は、相手校の日本語の先生です。

そして、こちらがセントキルダ小学校のスー校長先生です。
もう15年以上はこの学校で校長先生をされているようです。

とても元気で陽気な先生方です。

みんな楽しそうに学校内の様子を見ています。

先生がタブレットを持ち歩きながら、相手校の学校内の
様子を紹介してくれました。

訪問の前に学校内の様子を見せていただいたので、
かなり勉強になりました。

しっかり準備をして出かけていきたいと思います。

後半は、相手校で行われるセレモニーに備えて、
日本文化の紹介をします。

最初は4人で星野源さんの「恋」を少し踊り、その後、みんなで
「ソーラン」をはっぴを着て踊り、日本文化の紹介をします。


力強くソーランを踊る練習をしました。








「ソーラン」で何を伝えるかしっかり考えて交流をしてきたいと思います。

楽しく笑顔で日本の良さを伝え、すてきな文化交流ができればと
期待しています。

