8月6日(日)、夏休みに入ってセントキルダ小学校との
交流に向けての準備を少しずつ進めています。


今日は7月の夏休みに入って行われた第3回目の学習会の様子を
お届けします。

石ヶ瀬小学校を代表してセントキルダ小学校を訪問するため、
代表として日本の文化を伝えるために練習をがんばりました。

今年は、はじめに、星野源の「恋」のダンスと、
「ソーラン節」を踊ることにしました。

最初は恥ずかしがって踊っていましたが、みんなの代表と
いうことで、だんだんと気合いが入ってきました。

気合の入ったソーラン節の踊りで、会場を盛り上げて
日本文化を伝えられるといいですね。

みんなで会場を盛り上げるためにがんばりました。

踊りの後は、スピーチの練習です。

全校の前で、一人一人が自己紹介をしていきます。

みんながんばって自分の好きなスポーツや好きな食べ物などを
紹介しました。

当然、みんな英語でスピーチをしました。

特に5,6年生にとっては、英語で習った自己紹介が
そのまま利用できそうです。

この日はまだまだ恥ずかしさがありました。
表情を見ていても、まだまだみんなカチカチです。そして、ドルの下にはセントという単位があります。
〇〇ドル〇〇セントというようにお金の単位を勉強しました。
いよいよ出発が近づいてきましたね。