2月1日(水)、昨日と今日は久しぶりに暖かく感じる一日に
なりました。
1年生の生活科では、冬を感じる活動を行っています。

この時間は多目的グランドでたこあげげを体験しました。

この生活科の目当ては、冬と遊ぼうです。

お正月といえば、歌にもあるようにたこあげです。

みんながグランド中を元気よく縦横無尽に走りまわって、
たこをあげました。

もしかして、たこあげは走りまわるものだと思っていないか心配です。

思いっきり走れば、確かにタコは上がっていきます。

しかし、風上から風下に走るのはどうかなぁと思いました。

それにしても、みんな疲れを知りません。

走り回って息が途切れると、タコも落ちてきます。

この日はあまり風が強くなかったのも少し運が悪かったようです。

しかし、中にはしっかりと風をとらえている
風の谷のナウシカのような子もいました。

走らなくても、こんなに天まで上がっているたこを発見しました。

たこあげもいろいろな楽しみ方があるものです。

こんなに一生懸命に遊んでもらえて、たこも幸せだと思います。

こうやってたこが空高く、舞い上がる姿を見ると、
昔をなつかしく思います。

最高に楽しい時間でした。
