2月5日(日)、2学期にはたくさんの研究授業を行いました。
先生方もたくさんの道徳の授業実践を見ながらしっかり力を磨いてきました。

しかし、なにがいいのか、何を次の課題としていくのかを
しっかりと見極めていかなくては授業の力は付いていきません。

そこで、多くの先生がよりよい授業ができるように授業後に
時間がとれるときは反省会を行っています。

職員室でも教科書を開いて先生たちで相談している姿を
よく見かけます。

こうやって子どもたちの残した授業記録を見ながら、
このときの子どもたちの考え方や授業の進め方について話し合います。

授業をしているだけが教師の仕事ではありません。

子どもたちが帰った後は、こうやってわずかな時間も惜しみながら
少しでもみんなで授業が上手になるために勉強会をします。

いしがせっ子たちと同じように考えると、授業準備が予習で
この先生たちの話し合いが復習です。

授業もやりっ放しでは上達していきません。

こうやってみんなで一つの授業について話し合い、よりよいものを
目指していきます。
先生たちもいしがせっ子たちと一緒に勉強し、遊び、話し合い、
お家の方とも話をし、そして、わずかな時間の合間を見つけて
こうやって自分の力を磨いています。

いしがせっこたちの笑顔のために先生たちもがんばっていますよ。
みんなもあと2か月、今の学年のまとめをしっかりとがんばり、
みんなと力を合わせて楽しい石ヶ瀬小学校にしていこうね。
