8月8日(月),今日は8月8日です。
あるニュースで今日は「プチプチ」の日です、と紹介していました。
プチプチとは段ボールなどによく入っているクッション剤です。
つぶすときに「パチパチ」ととがすることと、上から見ると
プチプチが8に見えるからだそうですよ。

それでは今日は、1
学期最後の授業日の5年生の様子②を
お届けします。
5年3組の学級の時間の様子です。
夏休み前の最後の時間をゆっくりと過ごしていました。

夏休みに向けての先生からの説明が終わり、5分間程度の
タブレットタイムでしょうか。

キーボードをカチカチとたたく音がよく聞こえてきました。

5年4組の算数の授業の様子です。

この時間のめあては、「角の大きさを求めよう」です。

三角形の角の和を求め、今度は四角形の角の和を求めます。

さあ、どうやって求めていきますか。

いろいろな求め方があるかもしれません。

1つ分かったからと言って安心していてはいけません。

たくさんの求め方があります。
実際に紙を使うのもよい方法かもしれませんね。

5年5組の学級の時間の様子です。

夏休み前ということで、学級で大そうじの準備をするところでした。

今年から終業式の日に大そうじの時間をあえてとってはいません。

もくもくそうじが始まり、みんなが毎日しっかりとそうじが
できるようになってきていると感じているからです。

メラミンスポンジを使って教室やろう下の汚れを
落としていくようです。
そうじもみんなで楽しむ時間になっていくといいですね。
