新着情報・緊急情報のお知らせ

 【9月からウェブサイトが切り替わります】
☟新しいホームページのURLはこちらです。☟


新 石ヶ瀬小学校ホームページ
 
石ヶ瀬小学校の様子です 【写真等の無断転用・無断掲載を禁止します】
日誌 >> 記事詳細

2020/09/21

いしがせっ子に影響されてきました

| by kanri
9月21日(月),これまでの学校では,子どもたちの様子を
見て毎日楽しく過ごしていました。
しかし、この石ヶ瀬小学校に来てからは気になるのは
子どもたちの様子だけではありません。
こん虫やおたまじゃくしなど様々な小動物など
やたら目にすることが多くあります。

(無料イラストより)

だんだんといしがせっ子に影響されてきた気がします。
先週も構内を見回っていると体育館への渡りで
ある生物を見しました。



しっぽの色があざやかなトカゲです。
構内に普通にいるところが驚きです。
名古屋市にすぐ行けるこのベットタウンにこんなにも自然と
身近な場所があったとは驚きです。
だから,石ヶ瀬小学校には昆虫博士もたくさんいるはずです。
こんな自然を大切にして、多くのことを自然から学んでいきたいですね。



そういえば、この先何年か何かすると人間の食べるものが
どんどんなくなっていくとある番組で言っていました。
世界中でのタンパク質不足が大きな問題になっているようです。
そこで、今一番注目されているのはこん虫だそうです。
こん虫は良質なタンパク質源になるそうです。
確かに昨日に紹介したハチの子などは信州では今も食べるそうです。
ゲー〜ー❗️
という人も多いと思いますが,家畜を育てる手間を考えると
こん虫を食べる方が効率的にタンパク質がとれるそうですよ。
今,食べられるこん虫の研究も始まっているとか・・・

(無料イラストより)

昆虫が苦手な皆さん、大丈夫ですか。
私もゴキブリだけはちょっと遠慮したいところです。



09:35 | 投票する | 投票数(3) | 校長室より

カウンタ

COUNTER1773215

動画配信のお知らせ


きらきら⭐️ボランティア活動(啓発活動)
2024年7月8日から公開中!
メディアスチャンネル
https://www.medias-ch.com/movie/118279/

きらきら⭐️ボランティア活動
2023年12月1日から公開中!
メディアスチャンネル
(https://www.medias-ch.com/movie/117673/)

オーストラリア姉妹校との交流

2022年12月7日から公開中!

メディアスチャンネル
https://www.medias-ch.com/movie/116390/
 

パソコンリサイクル




「スマイル・エコ・プログラム」の
詳細につきましたは、下記URL
(大府市版・石ヶ瀬小学校ページ)
をご確認ください。  


スマイル・エコ・プログラム
・大府市版

 https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/

石ヶ瀬小学校ページ

 https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/B123210007621/