1月27日(水)、4年生の授業の後半です。
4年3組の算数の授業の様子です。

等しい分数を勉強しました。

見た目は全然ちがって見えてもじつは同じ意味の分数がたくさんあります。

たくさん発見できたかな。
そして、その発見するコツはしっかりとつかめたかな。

分数は数字とにらめっこだけしているとなかなか分かりづらいものです。
そんなときな絵にかいてみて考えると分かりやすくなりますよ。

電子黒板には、そのヒントが書いてあるようでした。

4年4組の国語の授業の様子です。
こちらのクラスでも「うなぎのなぞを追って」を読み終えて、
しっかりまとめをしました。

タブレットを活用してみんな真剣に入力していました。

タブレットを利用すると一人一人の集中力がかなり高くなっています。

子どもたちの適応力はすごいですよ。
大人の方がついていくのに必死です。
そのため、今日も先生たちは夕方にICTかつようの研修会を行うのです。

4年5組の算数の授業の様子です。

こちらのクラスでも大きさの等しい分数を見つけようを勉強していました。

いろいろな問題にしっかりなれるために基本の問題をといていました。

4年生になってきたので、この調子でしっかりと集中力をつけて
がんばってくださいね。
