5月27日(木)、昨日は6年生が体育館で体力テストを行いました。
この時間は、シャトルランです。
2クラスずつ体育館に入り、3回に分けて2時間で行いました。
となりの人と近づかないように気をつけながら行いました
ドレミファソラシドのリズムに合わせて体育館の端から端まで
走り続けます。
単純なドレミファソラシドのリズムなのですが、気づかないうちに
どんどんリズムが速くなってきます。
同じペースで走るのではなく、どんどん速くなるので油断していると
ついていけなくなります。
最初の内はペースもゆっくりのため、みんな余裕の表情です。
しかし、途中からこれは大変だというペースになってきます。
両端では待っている人たちが、ちょう戦している人のラインの通過を
調べてくれます。
通過ラインをドレミファソラシドのリズムの間に通過できないと
そこまでとなります。
どんどん人数が減り、それでも根性でがんばる種目です。
ふだんから運動をしている人はなかなか強かったですね。
みなさん、これからもしっかりと体をきたえてくださいね。