新着情報・緊急情報のお知らせ

 【9月からウェブサイトが切り替わります】
☟新しいホームページのURLはこちらです。☟


新 石ヶ瀬小学校ホームページ
 
石ヶ瀬小学校の様子です 【写真等の無断転用・無断掲載を禁止します】
日誌 >> 記事詳細

2020/09/29

巨大カボチャにびっくり!

| by kanri
9月29日(火),昨日の夕方,びっくりするできごとが起きました。
校長室前に来てくれたのは,かわいらしい2年生の石ヶ瀬っ子です。
なんと,この巨大カボチャを持ってきてくれたのでした。
お母さんやかわいらしい妹たちと一緒(いっしょ)に運(はこ)んで
きてくれました。



このカボチャの大きさは,となりにあるスズメバチの巣やイッシーズトランプと
比べれば,その大きさがよく分かります。
ものすごい大きいです。


形もなかなか見事な形をしています。
太陽の光に当たった面は,きれいなオレンジ色になっています。
緑色の部分は,下になってあまり陽(ひ)が当たらなかったそうです。



重さは,16.6kgとかなりの重さです。
とにかく見事としか言いようがありません。
毎日,しっかりと水をやり,大きくなりそうな苗にしぼって
個数を大きく減らし,集中して育てたそうです。
肥料(ひりょう)もたくさんの牛(ぎゅう)ふんをあげたそうです。



カボチャの大会で優勝したくてがんばったそうです。
それでも大会では優勝できなかったそうです。
優勝者は70kgのカボチャを育てたそうです。
それにしてもすごい子がいるものです。
2年生でこんなカボチャが育てられるなら,大人になったら世界一を
目指すのでしょうか。
将来が楽しみです。
目が輝いたすてきな石ヶ瀬っ子でした。



ちなみにこのカボチャをある先生がじっと感心して見ていました。
普段から野菜作りに挑戦している農業に詳しい先生の話です。
「このカボチャはすごい! 私も挑戦したけど,こんなに大きくできませんでした。
ものすごい肥料の量も必要です。さらに形もきれいです。」
と感動してみえました。
専門家でもなかなかこんなに大きくきれいな形にはできないようです。

恐るべし,石ヶ瀬っ子です!
まさに,カボチャの鬼,誕生ですね。


 (無料イラストより)
10:12 | 投票する | 投票数(4) | 校長室より

カウンタ

COUNTER1760252

動画配信のお知らせ


きらきら⭐️ボランティア活動(啓発活動)
2024年7月8日から公開中!
メディアスチャンネル
https://www.medias-ch.com/movie/118279/

きらきら⭐️ボランティア活動
2023年12月1日から公開中!
メディアスチャンネル
(https://www.medias-ch.com/movie/117673/)

オーストラリア姉妹校との交流

2022年12月7日から公開中!

メディアスチャンネル
https://www.medias-ch.com/movie/116390/
 

パソコンリサイクル




「スマイル・エコ・プログラム」の
詳細につきましたは、下記URL
(大府市版・石ヶ瀬小学校ページ)
をご確認ください。  


スマイル・エコ・プログラム
・大府市版

 https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/

石ヶ瀬小学校ページ

 https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/B123210007621/