2月14日(日)、今日はバレンタインデーです。
毎年、名古屋のデパートでは日本一のチョコ売り場に
あふれんばかりの多くの人が集まります。
しかし、今年はコロナの影響で人数が制限されているようです。
いろいろなところでみんなががまんしているようです。
多くの人が力を合わせて、コロナを乗りこえていきたいですね。

それでは、今日は4年生の授業の様子をお楽しみください。
4年1組の国語の授業の様子です。
説明する文章を書く勉強をしていました。
はじめ、中、終わりを考えてまとめていきます。
自分の考えを理由を付け加えてまとめていきます
4年生になると作文の内容もむずかしくなってきます。

4年2組の音楽の授業の様子です。
この時間は歌のテストを行っていました。
一人一人先生の前で決められたパートを歌います。
待っている間は、タブレットを利用してこれまでの復習をしました。

4年3組の算数の授業の様子です。
立体の形を見取図でかく練習です。
見えないうらがわの辺をどのようにかくかがポイントです。
立体のつくりをよく理解できると簡単にかけるようになります。
直方体や立方体とはどういう形なのか考えていくと、方眼ノートを
使ってわりと楽しくかいている子もいました。

先にわかるようになった子は、お互いに教え合いをしていました。
自分ができるようになっても人に説明できないとコツが十分に
理解できていないかもしれません。
しっかりと説明できるようになれたら、さらに自信をつけて
がんばってくださいね。
さあ、みんなで力を合わせて立体の見取図をかけるようになろう。
