4月9日(土)、いよいよ新学年が始まりました。
始業式初日はみんなややきんちょう気味の表情で登校です。

南門では、桜のトンネルをくぐっての初登校です。

どの班も班長さんが責任をもって通学団のみんなを
連れてきてくれました。

班長がしっかりしていると下級生は安心です。

いきなり元気なあいさつをしてくれました。
気持ちのいい朝です。

不安そうな顔もあり、でも笑顔もたくさんあり、これからが楽しみです。

2年生以上は、急ぎ足である場所へ向かっていました。

1年生は自分の教室が分からない、自分が何組か分からないと
困っている子もいました。

しかし、みんなが付いてきてくれると安心です。

1年生の教室の前では、たっくさんのチューリップの花が
1年生を出迎えてくれました。

中には、班長さんが責任をもって1年生のこと教室まで来てくれる
姿がありました。
とてもすてきな班長さんですね。
これなら1年生も安心です。

石ヶ瀬小学校の桜は、入学式からすっかり満開でいまが
一番の見頃です。

石ヶ瀬川の桜並木もすてきな春を選出していました。

東側は大府市自慢の桜街道です。
明日は気温が26℃まで上がるようです。
花見も明日が最後かもしれませんね。
