2月22日(火)、毎朝、花だんの水かけをしっかりしてくれている子たちがいます。
1年生やひまわりの教室の前の花だんには、花たちが芽を出し始めています。
こうやって毎日コツコツと水やりをしてくれているおかげですね。
最初は目に見えなくても、毎日コツコツやっていると、
花たちもその気持ちに応えてくれているようですね。

さて、今日も手洗い場では、1年生の子たちをはじめ多くの子たちが
しっかりと手を洗っていました。

特に1年生の手洗いはお見事です。
流しの前に静かに並んでしっかりと洗っていました。

石けんもつけて泡立てて手首から指先までていねいに洗いました。
自動の蛇口(じゃぐち)は手を出すだけで水が出るのでとても便利です。

しかし、普通の蛇口を使っている子の中には、手を洗った後に
蛇口にしっかりと水をかけてから、蛇口を閉めている子もいました。
お家でしっかりときれいに手を洗う方法を教えてもらった子です。
すてきです。
子どもたち一人一人の姿からご家庭での声かけの様子を感じることができます。
ありがとうございます。

明日は天皇誕生日で学校がお休みです。
友だちと遊ぶ機会もたくさんあると思います。
最近は、友だちと遊んでいるときに濃厚接触になったかもしれないと
不安になる子もいるようです。
楽しく遊んでくださいね。
ただ、後で心配しなくていいように感染予防はしっかりしましょうね。

ところで、今日は「スーパーねこの日」だと知っていましたか。
2月22日は、「にゃんにゃんにゃん」でもともとは、ねこの日です。
しかし、今年は2022年もついて2022年2月22日です。
つまり、「にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん」の
スーパーねこの日ということです。



