9月29日(金)
秋が近づいたと思ったら夏に戻りそうなほど暑い日もあった今週。
3年生の様子をお伝えします。
1組
国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」に入りました。
かげおくりをしたことが無い!ということで、晴れた日に
外へ出てかげおくりをしてみました。
二人で協力して面白い影を作っていますね。
上手に空へおくることができたのでしょうか。
2組では後期の学級代表や代表委員を決める活動をしていました。
一人一人がどんなクラスにしていきたいのか、自分の言葉で
説明をします。
みんなの前で自分の想いを説明するのは、とても勇気が
いることだと思います。
よりよい3年2組にしていきたい!そんな想いが伝わってきました。
3組では算数の「重さ」の学習をしています。
はかりの上にものをのせ、メモリを読み取ります。
おもむろにマスクを乗せていました。子ども用の
マスク一枚を乗せるだけでメモリは動きます。
ピッタリの重さを作りたかったのかな?
4組では社会の授業です。大府市の年表が上に書いてあり、
下は空欄になっています。
下の欄には自分が興味をもったことがらの歴史を調べて
書き込めます。
「アニメの歴史」や「家電の歴史」「ゲームの歴史」など、
自分の興味のあることを調べられるとなると、子どもたちは
いつも以上に熱心に調べ学習に取り組めていました。
どんな年表ができあがるのか、気になりますね。
5組では書写の授業です。
ひらがなで「つり」と書くのですが、丸みを帯びたひらがなを
筆で書くのにはコツがいります。
この日が初めて、ということで多くの子が苦戦していました。
小学校に入ってから一番初めに学習するひらがなですが、
実は綺麗にかくとなると奥が深いです。
(私自身も子どもに教えるために!と思い立ち20代半ばで
ひらがなドリルを買ったことがあります。)