2月22日(火)
今日のメニューは、むぎごはん、牛乳、カレー、
ツナサラダ、手作りナタデココみかんゼリーでした。
ゼリーは、料理名のとおり調理員さんが給食調理室で
手作りしてくれました。
その様子をご紹介します!
① たくさんのゼリーカップを台の上に広げ、みかんを
2~3粒ずつ入れていきます。

② ナタデココも2~3粒ずつ入れていきます。
今日、石ヶ瀬小で作ってもらったゼリーは1050個。
気の遠くなるような作業です。

③ ゼリーの素と砂糖を混ぜ合わせたものを鍋(釜)の
中に入れます。

④ 分量の水を入れて火にかけ、混ぜながら煮溶かします。

⑤ さらに、オレンジジュースも入れて混ぜ合わせます。

⑥ 煮えたかどうか、温度を確認します。

⑦ できたゼリー液をやかんやお玉を使ってカップへ
注いでいきます。


⑧ 上手に固まりました!

教室では、カレーもゼリーも大人気でした。
満足そうな顔で食べるいしがせっ子の姿が見られました。
