新着情報

 

日誌

東山小学校
12345
2024/07/03new

7/3 熱中症警戒アラート発表中

| by kanri
本日は、本年度初、愛知県に熱中症警戒アラートが発表されています。計測をしていると数値がぐんぐん上がっていきました。運動場の朝の暑さ指数は30.1、「厳重警戒」のレベルです。体育では激しい運動を中止し、途中で水分補給の休憩を取っていきます。暑さ指数が31になったら、外での活動を全て中止します。



登校後のミストが大活躍をしています。


08:33 | その他
2024/07/02new

7/2 校外学習事前指導【3-4】

| by kanri
社会科「畑ではたらく人びとの仕事」の学習として、校区内にあるぶどう園の見学に出かけます。ぶどう園の仕事を見学したり、働いている人のお話を聞いたりします。現地に行くことで初めて分かることもあります。学び多き校外学習にしてください。





15:03 | 3年生
2024/07/02new

7/2 学校保健委員会

| by kanri
「目を大切にしよう」をテーマに学校保健委員会を行いました。はじめに、保健委員会児童による本校の実態の発表をしました。「平日に、テレビやタブレット、スマートフォンを見たり、ゲームをしたりしていますか」の問いには1時間以上つかっている人が全体の6割、2時間以上の人は全体の1/4いるとのことでした。休日はというと、1時間以上が全体の7割、2時間以上となると2/5と、増加することが分かりました。それを受け、正しい姿勢の提案がありました。




次に講師の株式会社 インターメスティック「Zoff」の方が「目の不思議」「視力について」「目を守る生活習慣」について、クイズをまじえて分かりやすく教えてくださいました。教えていただいた「目にやさしい1日」を実践し、健康な目を維持していきましょう。








14:18 | 学校行事
2024/07/02new

7/2 縦割り掃除

| by kanri
本年度2回目の縦割り掃除です。縦割りすごろくや、前回の掃除を経て、関係が少しずつ出来てきたなと感じます。異学年で協力して活動を行う貴重な機会です。自分の役割を意識して、活動を行ってほしいです。




13:14 | けやきっ子活動
2024/07/02new

7/2 給食

| by kanri

今日の給食は

ご飯 牛乳
鯖の銀紙焼き
じゃがいものうま煮
きゅうりの香の物和え

エネルギー 612kcal
たんぱく質 27.6g

です


12:37
2024/07/02new

7/2 読み聞かせ

| by kanri
今日は1,2年生に向けて、ダンボの会の皆様が読み聞かせを行ってくださいました。2年2組担当の方は本を持っていません。「ストーリーテリング」という手法で、「語り聞かせ」とも呼ばれるものです。昔話などのお話を覚え、それを聞き手の前で語ります。話し手と聞き手との距離感が近く、聞き手は想像を働かせて聞くことになります。ダンボの会には、このストーリーテリングの手法を使う方が何名かいらっしゃいます。読み聞かせの幅が広がり、とてもありがたいと感じています。






08:55 | 地域と共に
2024/07/01new

7/1 給食

| by kanri


今日の給食は

ご飯 牛乳
豚肉と玉ねぎの生姜炒め(知多玉ねぎ3号使用)
茹で枝豆
実だくさん汁

エネルギー 553kcal
たんぱく質 28.5g

です

12:28 | 給食
2024/07/01new

7/1 ゴム車【3-2】

| by kanri
風で走る車の実験の次は、ゴムで走る車の実験です。ゴム車を走らせて気付いたことを見つけていきます。






12:08 | 3年生
2024/07/01new

7/1 花粉の観察【5-2】

| by kanri
 花粉を顕微鏡で観察しています。グラジオラスやタンポポ、カタバミなどいろいろな花の花粉を観察をしました。花によって花粉の形や色が違うことが分かりました。





11:56 | 5年生
2024/07/01new

7/1 提案する文章【6-3】

| by kanri
「デジタル機器と私たち」という本文を参考に、提案する文章を書いていきます。どんな内容で書くのか決め、提案するテーマについての現状を調べていきます。



11:55 | 6年生
2024/07/01new

7/1 黒板の魅力【1-2】

| by kanri
解いた問題の答え合わせをしています。黒板に式や答えを書いて答え合わせをするようで、「黒板に書きたい!」という思いで、いつもよりも「指名して!」という気持ちが挙手する姿から伝わってきました。





11:11 | 1年生
2024/07/01new

7/1 朝会

| by kanri

先生の話
 がんばることは大切だけれど、無理はしないように。そして、周りを気遣う優しい心を大切にして欲しいというお話でした。

月目標(保健委員会から)
「目を大切にしよう」明日は学校保健委員会で、「目を大切にしよう」というテーマで講師の方にお話をしていただきます。それを参考にして、目を大切にしていきましょうね。


PTA環境部から
 集まったベルマークで購入し、学校にいただいたスピーカーの紹介をしてくださいました。大切につかっていきましょう。

08:32 | 朝会
2024/06/28new

6/28 未来の車

| by kanri
 豊田自動織機の方を講師に、WEB授業形式で実施しました。北山小も一緒に行ったので、質問タイムに知っている子どもが映ると、大喜びをしていた子どもたち。
 デザイナーの方が講師を担当して、空飛ぶクルマなど未来のくるまの紹介、自身が携わるカーデザイナーの仕事や長草工場で車ができるまでなどについて、子どもたちにわかりやすく説明をしていただきました。この授業を通じて、子どもたちの自動車への興味と、モノづくりへの関心が高まりました。
 夏休みには「夢の車コンテスト」に参加をします。どんな未来の車を子どもたちが描くのか、楽しみです。





15:57 | 5年生
2024/06/28new

6/28 給食

| by kanri

今日の給食は

きなこ揚げパン(小型ロールパン) 牛乳
ラタトゥイユ
ごぼうサラダ(イタリアンドレッシング)
一口チーズ

エネルギー 597kcal
たんぱく質 27.6g

です




12:32 | 給食
2024/06/28new

6/28 鑑賞【5-1】

| by kanri
「あんなところが こんなところに」の鑑賞です。変身させてできた空間の写真を見て、場所の形や色の生かし方、構成の面白さなどについて話し合っています。すてきな作品がたくさん出来ています。








10:31 | 5年生
2024/06/28new

6/28 跳び箱【6-1】

| by kanri
跳びたい段や新しい技を身に付けることを目標に、練習に取り組んでいます。今できる跳び方で高さや向きの違う跳び箱を跳んだり、新しい技を身に付けるためにステップで練習したりしています。





10:17 | 6年生
2024/06/28new

6/28 こんなことあったよ【2-2】

| by kanri
生活の中で楽しかったことやドキドキしたことなどを思い出し、そのときの感じを絵に表しています。下絵を見ながら、「こんなことがあったのかな」と想像を膨らませて写真を撮りました。




09:35 | 2年生
2024/06/28new

6/28 おさるのだいくさん【1-3】

| by kanri
「おさるのだいくさん」という曲に合わせて、リズムを打っています。一人とみんな、順番になど、いろいろなパターンでリズム打ちをしていました。最後の「うっきっき」という歌詞に合わせてのポーズがとてもかわいらしかったです。




09:11 | 1年生
2024/06/27

6/27 給食

| by kanri

今日の給食は

麦ご飯 牛乳
親子煮
キャベツと生揚げの味噌炒め
メロン

エネルギー 612kcal
たんぱく質 29.2g

です



12:28 | 給食
2024/06/27

6/27 的当てゲーム【1-1】

| by kanri
ボールを投げてコーンを倒したり、円の外に出したりする的当てゲームを行っています。ボールを投げる、捕るという基本的な動きを身に付けるとともに、チームで行うことにより、協力することやルールを守ることなども身に付けていきます。友達と一緒にやる楽しさを十分に味わった活動となっています。







11:32 | 1年生
2024/06/27

6/27 My Weekend【6-1】

| by kanri
世界の人の週末の過ごし方を知ったり、自分が週末にしたことを伝えたりする学習をしています。




11:08 | 6年生
2024/06/27

6/27 正の字を使って数える【3-2】

| by kanri
 正の字を使って数える方法は、なんとなくいつの間にかそういう方法を身に付けたな・・・という感じです。実は小学校3年生の算数で、その方法を学びます。3-2の子どもたちも、この方法で整理するよさに気付いたことと思います。
 さて、調べてみると、この方法は「画線法(かくせんほう)」というそうです。そして、今では「正」をつかっていますが、江戸時代は「玉」だったそうです。また、漢字圏ではない国でもこの画線法はつかわれるそうです。



10:14 | 3年生
2024/06/27

6/27 いつもありがとうございます

| by kanri
毎月、季節に合わせた飾りとお花をまっちゃーずさんからいただきます。来客スペースに飾り、花が終わった後は掲示物として利用させていただいています。いつもありがとうございます。





08:29 | 地域と共に
2024/06/26

6/26 給食

| by kanri

今日の給食は

ご飯 牛乳
コロッケ
じゃこ和え
けんちん汁

エネルギー 617kcal
たんぱく質 21.7g

です


12:32 | 給食
2024/06/26

6/26 100を超える数【2-1】

| by kanri
百の位を知り、1000までの数の大小などを学習してきました。今日は(何十)+(何十)、(百何十)-(何十)の計算の仕方を考えています。10円玉をつかって、10円玉で言うと何個分か考えながら解いていきました。




11:45 | 2年生
2024/06/26

6/26 表とグラフ【3-1】

| by kanri
日常の生活場面の中では、表やさまざまなグラフが活用されています。この単元では、資料を分類・整理して表にまとめる方法や、棒グラフに表す方法を学んでいきます。まずは、「正」の字を書いて表に整理する方法、次は棒グラフの読み取りとかき方を学んでいきます。データを分類・整理をする場を見い出し、それを実際に資料として表やグラフで表すことのよさを実感していってほしいと思います。


10:32 | 3年生
2024/06/26

6/26 つなぐんぐん【4-3】

| by kanri
次回の予告掲示を見たときから、早く挑戦したいと待っていた「つなぐんぐん」をつくっています。一人で、グループでつなぎ方や組み合わせ方を試しながら、パーソナルエリアを作っています。







10:27 | 4年生
2024/06/26

6/26 昆虫の育ち方【3-3】

| by kanri
トンボのほかにも、チョウとちがって、さなぎにならないこん虫がいるのか、考えています。どんな昆虫がいるのか、その昆虫の育ち方を予想し、自分の予想を確かめていきます。「カイコガ」という昆虫がどんなものか分からなかったので、みんなで確認をしました。画像を見ると「かわいい!」と声があがりました。白いふわふわの体、くりっと丸い黒目、確かにかわいいです。自分が小学生の頃、教室でカイコガを飼っていたことを懐かしく思い出しました。

【出典:NHKクリエイティブ・ライブラリーより「カイコガ」】


09:57 | 3年生
2024/06/25

6/25 野外活動説明会

| by kanri
 約1ヶ月後に行う野外活動についての説明会を実施しました。お忙しい中、参加していただきありがとうございます
 
今後、なにかご不明な点等がでてきましたら、担任までお問い合わせください。。保護者の方と離れて初めて宿泊する児童も多いと思います。安心して参加できるようにしていきます。ご家庭でも荷物の準備や体調管理をよろしくお願いいたします。




15:42 | 5年生
2024/06/25

6/25 給食

| by kanri

今日の給
食は

麦ご飯 牛乳
鯵フリッター
ハヤシライス
まめまめサラダ(ごまドレッシング)

エネルギー 664kcal
たんぱく質 22.4g

です

12:31 | 給食
2024/06/25

6/25 夏の楽しみ【4-2】

| by kanri
夏の俳句を作っていきます。そのために、夏の行事や様子を表す言葉を集めています。友達と意見を交わしていると、「え、お盆って夏なの?」「だったら、いつもお盆におじいちゃんの家に行っているよ」「虫取りをしたよ」「川で遊んだよ」「花火をしたよ」「流しそうめんをするよ」とどんどん言葉が集まってきました。どんな俳句ができるのか、楽しみです。



11:57 | 4年生
2024/06/25

6/25 食べ物のはたらき【3-4】

| by kanri
栄養教諭による食の授業です。3年生は「食べ物のはたらきを知ろう」をテーマに、赤・緑・黄の三色食品群について学習しました。食品ははたらきごとに大きく三つに分かれること、そして、それぞれ赤は「体をつくる」、緑は「体の働きを整える」、黄は「エネルギーになる」ということを教えてもらいました。健康な体を維持するために、子どもたちは意見を出し合いました。自分ができそうなことを実践していってください。






10:50 | 3年生
2024/06/25

6/25 くるくるクランク【6-1】

| by kanri
作品が完成し、その作品を動かす様子を動画におさめました。今日はその動画を見て、友達の作品のよいところや面白いところを見つけました。クランクの動きの特徴を生かした楽しい作品ができあがりました。




10:16 | 6年生
2024/06/25

6/25 飛び入り参加【5-3】

| by kanri
廊下を歩いていたら、私の大好きな曲の一つ「星笛」の演奏が聞こえてきました。のぞいてみると、個人個人でリコーダーで練習中です。デジタル教材の伴奏に合わせて演奏してみたのですが、今日が初回ということもあり、少し難しいようです。テンポを落として練習するということでしたので、急遽飛び入り参加で伴奏をさせていただきました。みんなと演奏することができて、楽しかったです。



09:21 | 5年生
2024/06/24

6/24 給食

| by kanri

今日の給食は

たまり飯(アルファ化米) 牛乳
ごぼう入りつくね
きゅうりの昆布和え
呉汁
タレ入りみたらし団子

エネルギー 587kcal
たんぱく質 22.9g

です

12:30 | 給食
2024/06/24

6/24 曜日の言い方【4-1】

| by kanri
英語カードを使ってゲームをした後は、曜日の言い方の復習をしました。TuesdayとThursdayが自信なさそうでした。中学生の頃(大人世代は中1で覚えましたよね)は「木刀でさすで(サーズディ)」なんて、少し乱暴な言葉の語呂合わせで覚えたことを思い出しました。



11:09 | 4年生
2024/06/24

6/24 朝顔の観察【1ー3】

| by kanri
朝顔のつるが伸び、花が咲き始めています。朝顔と背比べをしている子もいます。朝顔を観察して、どんなことに気付いたのか、書いていきます。赤紫色の花がたくさん咲いていましたが、水色の花もありました。どうやら、朝顔の花の色は花の色素の関係で、時間で変化したり、土の性質で変化したりするそうです。7月の懇談会後は朝顔をご自宅で育てることになります。本当に変化するのか、ぜひお子様と観察してみてください。




10:33 | 1年生
2024/06/24

6/24 ボール【2-3】

| by kanri
ボールを使ったシュートゲームの前に、ボールをつかって遊びました。上に投げてキャッチ、上に投げたその間に手をたたきボールをキャッチ・・・。とボールコントロールをするのですが、なかなか言うことを聞いてくれないボールが多かったようです。




10:16 | 2年生
2024/06/24

6/24 たのしみは【6ー3】

| by kanri
江戸時代の歌人 橘曙覧(たちばな あけみ)にならって、「たのしみは・・・」で始まる短歌を作っていきます。今日は材料集めです。自分の生活を振り返って題材を探し、友達同士で意見交流をしました。友達の意見も参考にしながら、日常の中の楽しみや喜びを謳う短歌を作っていきます。



09:29
2024/06/21

6/21 あんなところがこんなところに【5-1】

| by kanri
 場所にある形や色などを生かして、見付けた場所を変身させます。窓が顔になったり、空になったり、引き出しがカンガルーになったり、手洗い場の下が炭鉱の入り口になったり・・・。子どもたちの発想力には舌を巻いてしまいます。










15:21 | 5年生
2024/06/21

6/21 リコーダー検定【3-2】

| by kanri
 5月から始めたリコーダー。ソ・ラ・シと三つの音が吹けるようになり、演奏できる曲も増えました。合格めざしてリコーダー検定を受けています。




15:07 | 3年生
2024/06/21

6/21 給食

| by kanri

今日の給食は

きしめん【郷土料理】 牛乳
五目汁
ごぼうと玉ねぎのかき揚げ【伝統野菜 知多玉ねぎ3号使用】
野菜とわかめの和えもの

エネルギー 604kcal
たんぱく質 22.4g

です

12:28 | 給食
2024/06/21

6/21 箱でつくったよ【1-2】

| by kanri
1年2組でも、家から持ってきた箱をつかって工作をしています。まずは、立てたり、積み重ねたりしながら、何にみえるか考えていきます。ロボットやキリン、駅と電車、車・・・。いろいろなものが誕生しました。その後、できあがった作品をみんなで鑑賞しました。




10:46 | 1年生
2024/06/21

6/21 気分はキャンプファイヤー【5-2】

| by kanri
野外活動に向けてフォークダンスを練習しています。タブレット端末で動画を流しながら、聞こえてくる音楽に合わせて練習をしています。タブレット端末の置き方が、櫓のようにおいてあり、キャンプファイヤーのようです。気分を盛り上げるのが上手な5-2です。








09:36 | 5年生
2024/06/21

6/21 心の向き

| by kanri


はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう
脱ぐときにそろえておくとはくときに心が乱れない
だれかが乱していたらだまってそろえておいてあげよう
そうすれば世界中の人の心もそろうでしょう

円福寺の住職 藤本幸邦氏


次につかう人のために、きちんとスリッパをそろえる。それが意識しないで自然とできるようになるには、一人一人の意識はもちろん、学校というたくさんの人が生活をする場では集団としての意識も大切です。5年生の心の向きがそろってきています。


08:52 | 凡事徹底
2024/06/20

6/20 給食

| by kanri


今日の給
食は

麦ご飯 牛乳
鶏肉の香味焼き
生揚げのうま煮
きゅうりの梅おかか和え

エネルギー 616kcal
たんぱく質 29.6g

です

12:32 | 給食
2024/06/20

6/20 平面から立体に【3-4】

| by kanri
クミクミックスの設計図を描きました。設計図は平面です。作品は立体作品です。平面から立体にするイメージをもたせることが大切です。参考作品を見ながら、どこに切り込みを入れて組み合わせていくのか考え、下描きを描いていきました。




10:29 | 3年生
2024/06/20

6/20 自慢大会【2-1】

| by kanri
図工でつくった変身グッズを身に付けて変身!かわいい格好、かっこいい格好、おしゃれな格好、ユニークな格好、さまざまです。
変身グッズの自慢大会をしました。どんな飾りを付けているのか、工夫したことなどを伝え合いました。




10:26 | 2年生
2024/06/20

6/20 地震避難訓練

| by kanri
地震速報による避難訓練をしました。授業中、地震速報がなったら、どう動くのか担任と子どもたちで確認をしました。動く(であろう)机の脚をしっかりと持ち頭を守る行動がすぐにとることができました。




10:15 | 学校行事
2024/06/20

6/20 租税教室【6-2】

| by kanri
半田法人会から講師の方がみえ、6年生に「租税教室」を行っていただきました。税の種類や使われ方を分かりやすくていねいに教えていただきました。授業では税についてすでに学習をしていますが、よい復習になったとともに、新しい知識や考えも増やすことができましたね。



09:53 | 6年生
2024/06/20

6/20 割合【5-1】

| by kanri
「割合」と聞くと、苦手だな、苦労したなという記憶がある方も多いかと思います。今日はその単元の1時間目。「青のテープは、赤のテープの1.25倍です」という問題文からなにが「もとにする量」なのか、図やテープ図をつかって、ていねいに押さえていきました。





09:52 | 5年生
2024/06/19

6/19 心の発達【5-3】

| by kanri
保健の授業です。心が発達していると聞いて「え?」と思った子どもたち。感情や社会性、思考力のそれぞれの発達を段階的に捉えていくことで,自分の心の発達に気付いたようです。心はいろいろな生活経験や学習を通して発達していくそうです。心の発達のためにもさまざまな経験をしていってくださいね。



15:23 | 5年生
2024/06/19

6/19 給食

| by kanri

今日の給食は「愛知を食べる学校給食の日」献立

ご飯 牛乳
めひかりフライ
かりもりの和え物
愛知野菜の味噌汁
冷凍みかん

エネルギー 603kcal
たんぱく質 23.5g

です

愛知野菜の味噌汁には大府の伝統野菜である知多3号玉ねぎを使用しています。

12:32 | 給食
2024/06/19

6/19 野菜の秘密【2-2】

| by kanri
栄養教諭による食の授業です。2年生は生活科で野菜を育てているので、秘密と聞いて興味津々です。野菜のはたらきや6つの基礎食品群における分類について、教えてもらいました。野菜の秘密を知って、野菜好きが増えたかな。




12:13 | 2年生
2024/06/19

6/19 ビー玉貯金【3-3】

| by kanri
みんなががんばっていると感じた時にビー玉を貯めています。そして、今日はビー玉が容器いっぱいに貯まったら、何をしたいのか話し合っています。クラスみんなが納得できる、そんな活動ができるといいね。



11:28 | 3年生
2024/06/19

6/19 ものづくり【4-2】

| by kanri
「電流のはたらき」について学習していきました。次は乾電池の性質を利用したおもちゃや道具づくりをする予定です。どんなものができそうか、個人で考えたり、近くの席の子どもと意見交流をしたりしていました。「タブレット端末をつかって調べたい」という意見がすぐ出たのですが、あえてそこはまず自分たちの頭で考えていきました。その後5分程度タブレット端末をつかってどんなものができそうか調べました。確かに検索するにはタブレット端末は便利ですが、まずは今まで学習したことからどんなものができそうかイメージをもつことも大切ですね。



11:19 | 4年生
2024/06/18

6/18 給食

| by kanri

今日の給食は

麦ご飯 牛乳
シュウマイ
麻婆豆腐
春雨と枝豆の和え物

エネルギー 652kcal
たんぱく質 31.3g

です


12:31 | 給食
2024/06/18

6/18 説明をする【6-1】

| by kanri
分数÷分数の単元です。分数の割り算の解き方ができても、立式でつまずいてしまう子も多いです。どうしてその式になるのか、子どもたちが自分たちの言葉を使って説明をしています。説明を聞く方はもちろんですが、説明をする方も考えをまとめながら話すので、記憶の定着に役立っています。


12:12 | 6年生
2024/06/18

6/18 段ボールカッター【3-1】

| by kanri
切った段ボールを組み合わせて、作品づくりをします。そこで、段ボールカッターを使って段ボールを切っています。「うまく切れない」と言っていた子も、力をいれるときや刃の角度を工夫していくことで「切りやすい」という感覚をつかめたようです。「コツをつかむ」という体験にもなりました。




11:01 | 3年生
2024/06/18

6/18 箱でつくったよ【1-1】

| by kanri
準備してきた複数の箱を組み合わせ、何ができるか構想中です。「この箱は、四つあるから、脚にしよう」「これは、目みたいだな」と思いついたことを形にしていきます。





こんな作品ができあがりました。箱の準備をありがとうございました。



10:51 | 1年生
2024/06/18

6/18 読書ビンゴ

| by kanri
読書週間に合わせた図書委員会企画のイベント、読書ビンゴが行われています。本の分類番号を知り、さまざまな種類の本を読んでもらうために、分類の本を読んだらそのマスにスタンプを押していくという取組です。3ビンゴになったら、しおりがプレゼントされます。毎日、本を借りる児童で図書館がいっぱいになっています。





10:48 | 児童会・委員会
2024/06/18

6/18 伝え合う【4-3】

| by kanri
 私は小学生時代から、自分から積極的に挙手して発言するタイプではなかったです。ですから、授業中は「指名されないといいな」と思いながら、友達の発言を聞くだけのことが多かったです。
 教員になってこの「伝え合う」ことの大切さを学びました。人と人がよりよい関係をつくるためには、互いの気持ちを伝え合い、互いを理解し合うことが大切でです。その際、重要なものが言葉であり伝え合う力です。国際社会との共存がすすみ、多様性を重視する現代社会において「生きる力」を支えるために最も重要なものの一つだと考えます。ですから、クラスみんなの中で、グループの中で、隣同士でと、目的に合わせてこの伝え合う力を育成しています。




09:23 | 4年生
2024/06/17

6/17 図書館と仲良し【1-3】

| by kanri
自分でおもしろそうだと思う本を図書館で探して読んでいます。絵本あり、図鑑あり、物語あり、自伝あり・・・。「先生はどんな本が好きなの?」「私はね・・・。」「あ、それ読んだことある。」「おもしろいよね」と本の話題で静かに盛り上がっていました。お気に入りの本がどんどん増えていくといいですね。





14:34 | 1年生
2024/06/17

6/17 かえるの合唱【2-2】

| by kanri
夜になると我が家の近所の蛙たちが合唱を始めます。2年2組さんは、鍵盤ハーモニカで「かえるの合唱」の練習をしていました。手のポジションチェンジがこの曲を演奏するコツです。だんだん素早く移動することができるようになり、本当に蛙がいろんなところで鳴いている感じになっていました。




14:31 | 2年生
2024/06/17

6/17 漢字【2-3】

| by kanri
小学2年生で習う漢字は160字です。1年生では80字の漢字を習ったので、数で言うと倍です。しかも、画数が増え、形も複雑になっていますし、読み方も音訓あったりと、覚えることが大変です。
新しい漢字を習った後は、問題を解きながら、今まで習った漢字を思い出しています。記憶が定着するときは「思い出す」ときだそうです。覚える→忘れかける→思い出そうとする→覚え直す→忘れかける・・・。というサイクルを繰り返すことが大切だそうです。がんばって、思い出してね。





13:48 | 2年生
2024/06/17

6/17 給食

| by kanri


今日の給食は

ご飯 牛乳
鯖の塩麹焼き
オクラのごま和え
ピリ辛汁

エネルギー 565kcal
たんぱく質 24.6g

です

12:30 | 給食
2024/06/17

6/17 けやきっ子探検すごろく

| by kanri
けやきっ子のペアで一緒に行う、児童会企画のイベントです。学校内を巨大なすごろくに見立て、駒となったけやきっ子たちが出されたお題をクリアしながら、ゴールを目指します。





11:00 | けやきっ子活動
2024/06/14

6/14 里帰り【3-2】

| by kanri
教室で育てていただろうモンシロチョウが里帰りをし、ベランダの窓から見守る中で、モンシロチョウの成虫の観察をしました。幼虫との比較をしながら、細かい部分まで説明をしていました。きっと里帰りをしたモンシロチョウも「そうそう!」と思いながら聞いていたでしょうね。







14:33 | 3年生
2024/06/14

6/14 給食

| by kanri

今日の給食は

黒ロールパン 牛乳
ツナとポテトのチーズ焼き
野菜のスープ煮
ナタデココポンチ

エネルギー 668kcal
たんぱく質 30.3g

です

12:33
2024/06/14

6/14 ぼうさいスクール③

| by kanri
4時間目のぼうさいスクールは「地震から身を守ろう」をテーマに4年生が受けました。講師は大府市役所 危機管理課の皆様です。地震のしくみ、過去の地震等の 説明をしていただきました。 地震時にはどう行動したらよいのか、また日頃の備えについても教えていただきました。帰宅したら、今日の学びをおうちの人に伝え、家族で防災意識を高めてくださいね。




12:04 | 4年生
2024/06/14

6/14 ぼうさいスクール②

| by kanri
3時間目のぼうさいスクールは「AEDを使ってみよう!」をテーマに6年生が受けました。講師は消防署職員の皆様です。トレーナーを使って一人一人心肺蘇生法とAEDの使い方を練習した後は、心肺蘇生訓練用人形を使ってグループで練習をしていきました。
これを実際に使う場面にならないことが一番よいのですが、もし、必要な場面に遭遇したら、今日のことを思い出して命を守るための行動をしてくださいね。




11:11 | 6年生
2024/06/14

6/14 ぼうさいスクール①

| by kanri
ぼうさいスクールのスタートは2年生です。消防署の皆様から「煙から身を守ろう」をテーマに、火災予防や火災時の避難行動について教えていただきました。
静かに授業の開始を待つ姿勢を消防署の方から褒めていただきました。



10:22 | 2年生
2024/06/14

6/14 鍵盤ハーモニカ【1-1】

| by kanri
早く音を出したくてうずうずしていた1年生の子たち。鍵盤ハーモニカに触ることができてうれしそうです。一つ一つ鍵盤を押して音を出しながら、どんな音が出るのか確かめました。今日は、「ド」の位置を確認して、きれいな音を出すコツを知り、練習をしました。



09:46 | 1年生
2024/06/14

6/14 くるくるクランク【6-3】

| by kanri
「くるくるクランク」というクランクの動きを利用した作品づくりをします。まずは、そのクランクの仕組みを作っています。これがなかなか思い通りにできません。支援員さんも入って、仕組み作りを見守っていました。




09:43 | 6年生
2024/06/13

6/13 自己紹介【4-2】

| by kanri
つなぎ言葉(接続詞)を使っての自己紹介文を考えています。「僕はサッカーが好きです。なぜなら、体を動かすことが好きだからです。」「私は音楽が好きです。しかし、算数は苦手です。」というような文章を考え、隣同士で校正をしていました。



14:45 | 4年生
2024/06/13

6/13 給食

| by kanri

今日の給食は

麦ご飯 牛乳
ビビンバ(肉卵そぼろ・野菜ナムル・たれ)
ビーフンスープ
ヨーグルト

エネルギー 606kcal
たんぱく質 27.6g

です

12:18 | 給食
2024/06/13

6/13 ネットワーク会議

| by kanri
地域の子どもたちを周りの大人達が見守っていくための情報交換の会、「東山小学校区子ども育成ネットワーク会議」を行いました。民生・児童委員さん、コミュニティ家庭教育部の方、児童老人福祉センターや東山公民館の方、中学校の先生、子ども見守り隊の代表の方などさまざまな組織から代表の方にご出席いただき、情報交換をしました。今後も地域の子どもたちのために、ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。


11:51 | 地域と共に
2024/06/13

6/13 的当てゲーム【1-2】

| by kanri
ドッジボールでコーンを狙う的当てゲームをしています。円の中のコーンを倒したり、円の外に出すと点が入ります。決められた時間内で点数を稼ごうと、グループで協力をしていました。




10:00 | 1年生
2024/06/13

6/13 小数の割り算【5-1】

| by kanri
小数の割り算であまりが出る場合の計算方法について学習しました。今日は、その復習です。商の小数点の位置、あまりの小数点の位置などに気をつけながら問題を解いています。採点をしてもらっているときは、合っているかどうかドキドキしてみています。計算ミスが多くなりがちな単元です。計算のポイントを押さえ、確実に身に付けてください。



09:05 | 5年生
2024/06/12

6/12 事前学習【3ー4】

| by kanri
金曜日に大府市の図書館、アローブの見学に出かけます。事前学習として、副読本「おおぶ」やアローブのホームページを見て、どんな施設なのか学習をしています。調べていくうちに、図書館で働く人に聞きたいこと、見てきたいことがでてきたようです。しっかりと見学・調査をしてきてくださいね。



13:36 | 3年生
2024/06/12

6/12 面白さまでもう少し【5-3】

| by kanri
学校公開日で見ていただいた家庭科の授業の続きです。「玉留め・玉結び」の練習と名前の縫い取りをしています。なかなか思い通り、針や糸が動いてくれないようで「もう!」という子が多いようです。練習していくうちにできるようになり、手縫いの面白さに気付くかと思います。面白さを感じるまであともう一息ですよ。



12:41 | 5年生
2024/06/12

6/12 給食

| by kanri

今日の給食は

ご飯 牛乳
鯵フライのレモンソースかけ
ささみともやしの和え物
豚汁

エネルギー 608kcal
たんぱく質 27.0g

です

12:13 | 給食
2024/06/12

6/12 逆思考【2-1】

| by kanri
「はじめに公園で24人遊んでいました。何人か来たので、35人になりました。何人来たのでしょう」という、増えた数を求める逆思考の問題を解いています。テープ図を手がかりにどんな式にすればいいのか、どう求めるといいのか、話し合っています。




10:10 | 2年生
2024/06/12

6/12 大昔の暮らし【6-1】

| by kanri
縄文時代と弥生時代の想像図から、当時の人々の暮らしぶりについて話し合っています。使っている道具や住居、服装や人々の様子から、大きく暮らしが変化したことに気付きました。次の時間は学習問題を考え、その解決方法を考えていきます。



09:05 | 6年生
2024/06/12

6/12 野菜炒め【6-2】

| by kanri
炒める調理の実習です。彩り豊かな野菜炒めを一人一実習でつくっていきます。分量や手順を確認して、作業を進めていました。今日は短縮授業でしたが、手際よくつくることができたようですね。出張のため、完成品を見ることができなくて残念でした。



09:00 | 6年生
2024/06/11

6/11 給食

| by syutan


今日の給食は

ご飯 牛乳
けんちん信田のごまだれかけ
じゃがいものうま煮
キャベツのツナ和え

エネルギー 640kcal
たんぱく質 26.9g

です


12:59 | 給食
2024/06/08

6/8 東山ふれあいフェスタ

| by kanri
 子どもたちが最も楽しみにしている行事の一つ、東山ふれあいフェスタを行いました。新しい体験をして自分の興味を広げたり、地域の方・保護者の方とふれあったりすることができました。これも、100名を超える地域の方、保護者の方にご協力をいただいたからこそです。本当にありがとうございました

13:45 | 学校行事
2024/06/08

6/8 授業参観

| by kanri
 本年度、2回目の授業参観です。ご来校いただき、ありがとうございました。
 4月の頃と今、どのような変化が見られましたでしょうか。友達同士で意見を交わす姿や担任とのやりとりで今のクラスの様子や、お子様の学校での様子から、一段階成長した姿を見ていただくことができたかと思います。
 学校での様子で見つけたお子様のよいところをぜひ、今日の家族の話題としてください。そうすることでお子様は自分の良さを再確認したり、励みになったりすると思います。



11:07 | 学校行事
2024/06/07

6/7 フェスタ準備

| by kanri
明日の東山小ふれあいフェスタに向けて、PTA役員のみなさんが準備をしてくださっています。約550名分のスライム準備です。子どもたちのために、ありがとうございます。




16:24 | PTA
2024/06/07

6/7 給食【4ー3】

| by kanri
おかわりに続々と立候補が挙がりました。人気の春巻きは、1.5本のあまりのところにこんなにたくさんの人が希望をしています。1本のままで分けるか、それとも半分ずつにするのか話し合い、その後じゃんけんとなりました。





13:09 | 給食
2024/06/07

6/7 給食

| by kanri

今日の給食は「歯と口の健康週間」献立

中華麺 牛乳
ちゃんぽんスープ
春巻き
青梗菜のごま和え

エネルギー 610kcal
たんぱく質 24.3g

です

12:20 | 給食
2024/06/07

6/7 歯と自分磨き【5-2】

| by kanri
「歯と口の健康週間」にあわせて開催している全国小学生歯みがき大会を行っています。この大会は、クイズや実習を通して、歯と口の健康について楽しく学ぶとともに、お口の状態に応じた歯みがきの仕方やデンタルフロスの使用実習に加え、将来の自分のために望ましい生活習慣をつけることの大切さ、また、この習慣を継続することが大きな力となることの理解を図っていくことを目的としています。「未来の夢に向かって、歯と自分を磨き続けよう」という言葉が印象に残りました。
(自分の歯垢のにおいを嗅いで「くさっ」とのけぞっている子が多かった場面に思わず大笑いをしてしまいました)









11:11 | 5年生
2024/06/07

6/7 スイミー【2-3】

| by kanri
読み取りの授業も終盤です。今日は場面の流れを確認した後、主人公「スイミー」の最初の場面と最後の場面を比べて、心情の変化を考えました。自分の考えを伝え合うことで、主人公の成長に気付き、きっとそこからまた考えが深まっていくと思います。



09:35 | 2年生
2024/06/06

6/6 教育相談

| by kanri
教育相談週間になりました。担任が一人一人の児童と話をしていきます。普段の学校生活の中で、こうやって1対1でゆっくりと話を聞く時間はなかなか取れないため、大切な時間となっています。
子どもたちには、自分の心を見つめ心の異変等に気付く時間や、誰かに相談することで心が軽くなる体験をする、そんな時間にしてほしいと思います。



15:30 | 学校行事
2024/06/06

6/6 教育実習生の研究授業【3-1】

| by kanri
教育実習も終盤になりました。今日は大学の先生が来校しての研究授業です。大学の先生からは「とても温かい授業であった」という感想をいただきました。実習生が子どもたちとの関係づくりに力を入れていたからだと思います。真摯に学ぶその姿勢から、私たち教員も力を与えてもらっています。





14:47 | 3年生
2024/06/06

6/6 給食

| by kanri

今日の給食は「歯と口の健康週間」献立

麦ご飯 牛乳
ハンバーグのしそおろしソースかけ
五目きんぴら
ニラ玉汁

エネルギー 594kcal
たんぱく質 26.9g

です




12:31 | 給食
2024/06/05

6/5 暑熱順化【5-2】

| by kanri
朝の天気予報では夏日の予報が出ていました。運動場での暑さ指数(WBGT)は24.9。今のところ「注意」ではありますが、「警戒」に近い指数を示しています。運動場に出た5の2の児童は思わず「暑い!」という言葉が出ていました。途中で水分補給をしながら、リレーを楽しみました。運動で体を暑さに慣らし、健康的に夏を乗り切っていきましょう。



12:35 | 5年生
2024/06/05

6/5 給食

| by kanri

今日の給食は「歯と口の健康週間」献立

ご飯 牛乳
鰯の梅煮
筑前煮
磯香和え(刻みのり)

エネルギー 578kcal
たんぱく質 24.8g

です

12:30 | 給食
2024/06/05

6/5 破いた形から【1-3】

| by kanri
新聞紙を破いたり、ちぎったりとその感触を楽しみました。そして、偶然できあがった破いた形を組み合わせ、何にみえるのか見立て遊びをしました。見立てたものを画用紙にのり付けして作品が完成です。子どもたちの発想の豊かさに感心しました。




10:58 | 1年生
2024/06/05

6/5 ふれあいフェスタに向けて【3-3】

| by kanri
ふれあいフェスタではチケット制の講座があり、時間と人数の指定があります。どの人数指定の講座を受けたいのか希望をとりました。その後、同じ講座になった児童でグループを組み、決められた時間までどんな体験をするのか、相談しました。相手の気持ちを聞きながら、上手にコースを決めています。




09:42 | 3年生
12345